最近親子でナンプレにはまっています。
ナンプレをご存じですか?
数字をあてはめていくパズルのようなもの。
初めはすこし難しいけれど、慣れると楽しい。
先日数学検定1級に合格した小学4年生もナンプレで遊んでいたそうですよ。
小学生が格安で算数が得意になる方法はズバリ「ナンプレ」です。
(私のように)ひきこもりがちな主婦には認知症予防にも。
ナンプレで新しい才能に目覚めましょう👍
ナンプレ親子で競争すると楽しいッ!
最近どっぷりとハマりました。ナンプレに。
すごく楽しいんですよ。
最近私たち親子は夜になるとナンプレに取り組んでいます。
タイムを競うとより楽しさが倍増します。
私たち親子がやっているナンプレは、なんとダイソーでゲットしたもの。
初級編のナンプレ1から始まって、12冊も発売されています。
もちろんダイソーなので100円で買えます。
ちなみにインターネットでも問題がありました↓
毎日更新。20問日替わりで問題がUPされています。
ナンプレのルールは簡単でした。
アホが売りの主婦(私)にもできました🙌
★ ナンプレのルール ★
【1】 どのタテ一列にも1~9の数字が1個ずつ入る。
【2】 どのヨコ一列にも1~9の数字が1個ずつ入る。
【3】 区切られた3×3のどのブロックにも1~9の数字が1個ずつ入る。
ルールを言いかえると
【A】 どのタテ一列にも 同じ数字は入らない。
【B】 どのヨコ一列にも 同じ数字は入らない。
【C】 区切られた3×3のどのブロックにも 同じ数字は入らない。
ナンプレの解き方・ルール&初級編より引用
ナンプレルールはこんな感じです。↑
大丈夫です。
ナンプレやってるうちに慣れます。😚
解き方のコツがあるそうです。
下記のサイトで紹介されていました。↓
軽く読んでみたけど、全然わかんねぇ。笑
基礎的なルールを覚えるだけでいいかも。
私にはコツというものが理解できませんでした。
ちなみに、将来「算数マスター」を目指す息子は自分で解き方のコツを編み出したそうです。
息子に「教えてッ!」といってみたけど。
教えてくれませんでした😂
格安で算数得意な子!「ナンプレ」を始めよう!
ボケ防止、認知症予防にナンプレいいです。
頭の回転の速さが鍛えられて、脳が活性化されます。
そういえば、小学4年生で数学検定1級受かった子もナンプレをやっていたそうですね。
確かにやってみると、私自身ものすごく脳みその回転が速くなっているのがわかりますねぇ。
(本当かよ?)
私のように人と会って話したり、外に出ない主婦にこそいいとおもいます。
普通に「のほほん」と生きているだけなので、このままいくとボケるのも早そうですしね。
夫にも「空気吸って生きているだけじゃだめだ!」
なんてイヤミを言われました。
空気吸わなきゃ生きていけないよねぇッ❕❕笑
私もそうですけど、子供の算数能力が開花しそう。
最近は、やっているうちに親子でどんどんスピードアップしてきました。
まだまだダイソーの初級編に取り組んでいるので。
もっと難しいナンプレに取り組んだら大変そうですけどね。
ナンプレは費用もかからず、算数の能力開発に最適です。
最近はナンプレのアプリもあるそうです。↓
無料で遊べる数独ナンプレアプリ!手ごたえ抜群のゲーム7選 | NTTドコモ dアプリ&レビュー
ウチは小学校低学年で始めましたが、もっと低年齢の子でもできそうですよね。
さぁ、今夜もナンプレで親子で競争したいとおもいます。
たまに私がナンプレ競争で勝つこともあるんですよ🙌
私が勝つと息子がものすごく悔しがります。
その悔しがる顔がまた見たくなるのよね~。
ダイソーは100円だし、アプリは無料、ナンプレサイトも無料で遊べます。
格安で小学生が算数得意になれるなら、「ナンプレ」最高ですよね。
子供の算数能力の開発にぜひ取り入れてみてくださいね。
ぜひお手軽な認知症予防と、小学生の算数能力開発のおともに。
ナンプレあなたも始めてみませんか??
はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ