こんにちは!
今日も日記的ブログ記事の更新です。
よろしくお付き合いください💛
先日ミニモで予約して美容院へ行ってきました。
自称、TWICEナヨン風に仕上がりました。
カットモデルは無料。
ヘアカラーは1500円です。
それぞれ別の美容院に行ってきました。
ヘアカラーに関しては白髪染めをするつもりだったのですが。
美容師さんのカウンセリングを受けたところ、ヘアカラーをしてから白髪染めに移行することはできるけど、その逆はできないのだそうです。
だから白髪染めをしてしまうともう白髪染めしかできないとのこと。
白髪は数本なので普通のヘアカラーで明るめに色をいれれば目立たなくなるそうで。
普通の明るめのカラーリングにしました。
ミニモで予約したときは千円でしたが。
プラス500円で髪の毛がつやつやになるイルミナカラーができるといわれ、結果イルミナカラーにしましたよ😉
イルミナカラーにしてよかったです。
すごくつやのある髪色になりました。
調子にのってブログで公開することも考えたのですが、いろいろと怖い世の中なのでやめておきます。笑
今日はとてもけだるい日ですね。
低気圧の影響でしょうか。
午前中のだるさがすごかったです。
「頭痛ーる」というアプリをいれました。
気圧の変化をグラフで表示してくれます。
今日の午前中は「警戒」になっていました。
やはり気圧で体調に影響がでているみたい。
やっと午後からは復活しました。
今朝、大雨の影響で災害が迫っているとニュースでみました。
岐阜や長野まで特別警報が出ましたね。
昔は川が氾濫するなんてあまり聞いたことがなかったようにおもうのですが。
しかも台風がきているわけでもないのに。
日本は災害大国ですね。
日ごろから厳重に警戒して注意して生活しないととおもいます。
ただこういうとき(水害)は逃げるしかないようです。
ついつい家にいるのが一番安全とおもってしまって逃げ遅れると大変ですよね。
もし避難指示がでたらいつでも避難できるように心構えをしておきたいです。
テレビでみましたが、ほとんど津波と変わらない感じでした。
あの高さまで水が迫ってきたらとおもうと怖いです。
いつどこで災害に遭遇するかわからなくて怖いですね。
身を引き締めて気をつけましょうね😣
さて、「逃げ恥」を見て家事代行に応募した件ですが、電話がかかってきました。
ずっと連絡がこなかったので、ダメかな?と思っていました。
担当の方には「メール送ったんですが!」と言われたんですが探せど探せどメールなんて送られてきていない😿
迷惑メールもすべてかかさずチェックしていましたが。
たぶんアドレス間違えているんだろうとおもう。
とにかく連絡がついて「すぐにでも登録のための面接を!」といわれたので。
ちょっといったんお返事をまってもらい、夫に相談しました。
夫は反対するかと思っていたのですが。
いいんじゃない?
ただその家事のレベルで本当に大丈夫?
なんていわれました。
(失礼よね)
たぶん時給がかなりいいからでしょう。
あまり湘南近辺のパートアルバイトでここまで時給のよい求人はないですから。
シフトも週に二回でいいというのも魅力ですね。
私は体調に波があったりするのでフルタイムでの勤務は不可能です。
近場でほんの少しの間仕事をして帰る、そしてブログを書くというのが理想ですね。
コロナがまた広まってきたので、家事代行に応募したものの迷っていました。
ただ、コロナはなくならないし共存していくしかないのかもしれないですね。
主婦歴が長くなると勇気がでない件。
おっくうになりがちです。
外で働くという行為に自信がもてない。
このままではいけないのでトライしてみようとおもいました。
夫もめずらしく賛成してくれたので面接にいこうかと。
担当者さんに聞いたところ、ゴミ屋敷から家事代行を頼まれることもあるそうですよ💀💦
その場合もできるだけ仕事しないといけないみたい。
ゴミ屋敷なんて足を踏み入れただけで病気になりそうですけど大丈夫かな。
いずれにせよ。
時間もあるので家事代行トライしてみようかな。
ゴミ屋敷で思い出したのですが、昨日は興味深いことを聞きました。
おはようございます🌝🌸
— ぽんこ🍒美ママになりたい✨ブロガー (@ponnozou) 2020年7月7日
家の点検で
面白い話を聞きました
新築の家の引き渡しのとき
小さい穴とか不備を
くまなく調べて文句をいう
お施主さんは
一年後ゴミ屋敷と化す😇
自分たちで掃除ができないから
完璧な状態で引き渡しを
求めるそう
うちは言わなかったよ
よかった😂
#おは戦20708js 🌊 pic.twitter.com/canpGGGtry
建築会社さんに家の点検で来てもらっていたのですが。
担当者さんいわく、新築の家の引き渡しのときに小さい穴とか細かい汚れをめざとく発見する家族は…、
一年後にゴミ屋敷に住んでいるそうです。
完璧な状態で引き渡すことを要求してくる家族は、自分たちでメンテを全くしないので結果ゴミ屋敷になるみたい。
生ごみのにおいのキツイお宅もあったそうですよ。
吐き気がしてその担当者さん家に入れなかったって。
超お金持ちのお嬢様育ちの奥さんも掃除はまったくしなくてゴミ屋敷に住んでいるという話も聞きました。
ゴミ屋敷に行くと、建築会社さんもどこをどう点検していいかわからないくらいのひどい状態になるらしく。
もしも家事代行でそういうお宅に足を踏み入れなくてはいけないとなるとキツイですね。
人生経験豊かになりそうですけどね。
コロナが怖いけれども、勇気をもって前に進みたいとおもいます。
でもゴミ屋敷はイヤ💀💦
それでは、またね💛