こんにちは!
最近、またまた家の中の植物を増やしました。
うちでは観葉植物はいくつか育てています。
今度はキッチンの出窓のスペースにハーブと野菜の苗を置いてみました。
左端からパクチー、パセリ、小ネギ、シソ、セロリ、水菜
左端からゼラニウム、タイム、ローズマリー、フェンネル、ミント2つ
全部で12鉢キッチンに置いてみました。
なかなか圧巻です。😊
毎日ハーブや野菜苗をみるのが楽しみです。
キッチンに緑があるといいですね。
そして料理やお酒をつくるときにとても便利すぎる。
ちょっと摘んで料理やお酒にササっといれられる。
虫もついてないから安心して食べられます。
実は畑でもシソの葉やローズマリー、イタリアンパセリを育てているのですが、今年はキアゲハの幼虫がつていました💦
幼虫さんかわいいんですが、実際に自分が食べるとなると、幼虫さんがついているのを食すのはちょっとね…。
やっぱりイヤ😂
虫がついているのをそのまま知らずに家の中に持ち込むのもイヤです!
家の中に鉢をいれて虫が湧くかな?と心配していましたが今のところ大丈夫そうです。
それにしても今回買った鉢がカッコよすぎる。
夫が選んで買ってくれました。
アマゾンやヤフーで買えます。
BANKSというお店で買ったんですが、実は茅ヶ崎の観葉植物屋さんなんですよ。
リアル店舗もおしゃれなんですけど、お店はほとんど開いていなくて。
通販がメインみたいです。
しかもこの鉢見た目かなりおしゃれで洗練されているのに安いのもいいです。
鉢は小サイズで36個入り。
サイズ9cm×14cm。
鉢の色はブラックで、きちんと受け皿もセットでついています。
下のバイオマストレーもかっこいいです。
色はブラック。
サイズ50cm×20cm×6cm
バイオマストレーには小サイズの鉢が6つ入ります。
トレーも鉢も軽いです。
6鉢をトレーにセットしていれてますが、私でも軽々と持ち上げられます。
ちょっと日なたに置きたいときでも軽々と移動させられて便利です。
野菜の苗は毎日水やりをしています。
水菜は水が足りないらしく、今朝少しぐったりしていました。
ハーブの水やりはあまりしなくていいそうですね。
3日に一回ペースであげようか検討しています。
乾燥気味に育てるといいみたい。
でも夏場だからもうすこし水をあげたほうがいいのかな?
様子をみつつ元気に育つといいな。
ゼラニウムとか一体なにに使うかよくわからないハーブも買いました。
ゼラニウムの葉はとてもいいにおいです。
ゼラニウムはアロマオイルでも有名ですよね。
ゼラニウムは紅茶、手作りクッキーに使えるとネットで読みました。
気が向いたら使ってみようかな。
観葉植物がすでに家にたくさんあるので💦
植物をこれ以上増やすと世話が大変なんですけどね。
でもキッチンにハーブがあるのっていいですね。
便利だし、それに映えますね。
出窓のスペースなので、日当たりもそれなりにあるのもよさそうです。
野菜苗とハーブは近くのホームセンターとテラスモールで買ってきました。
ホームセンターはとても安くて買いやすかったです。
テラスモールはちょっと高めでした。
土もホームセンターで買いました。
室内用の清潔な土という商品のものを買いました。
下記の商品は買ったものとは違いますが、こんな感じの土なら大丈夫だとおもいます↓
土を買うなら店頭でちょっとにおいかいだほうがいいかも。
肥料のにおいの強い商品もありました。
室内に置いたときに家中💩のにおいがしたら大変ですからね。
では、枯らさないようにお世話がんばります。
またね!😃