ブロガーやツイッタラーのみなさま!
炎上した経験はありますか?
私は1年くらいブログやツイッターをガチっていますが、炎上はまだ経験がありません!!
炎上こわいですよね。
炎上は怖いなぁと思っていたら、こんな素敵な本をみつけました。
タイトルはずばり!
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)
炎上したときの身の守り方を本著を通して学んでいきたいとおもいます。
炎上するとどうなる?本当に怖い炎上のはなし
炎上怖いです。😱
最近では、バカッターと呼ばれるバイトテロのツイートが炎上することが多かったですよね。
回転ずしチェーン店で、ゴミ箱に捨てたマグロをまた使うとか。
海外だとコンビニで口をつけたアイスを冷蔵庫内に戻したり。
いろいろなバカッター事件が多く炎上しました。
炎上がお家芸と呼ばれる?辻ちゃんも炎上で有名ですね。😅
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)には、はあちゅうさんもインタビューに応じていて、炎上した経験を語っています。
本著では、炎上事件の事例をたくさん紹介されていて。
読んでみて、こんなことで炎上するの?という事例もあります。
炎上すると、まず身にふりかかる事態。↓
個人情報を暴かれて世間にバラされる🥶
こっわ!!
彼らは炎上した人間のツイッターやインスタグラムのアカウントを囲まで遡り、本人の投稿はもちろん交友関係などから炎上者の本名、居住地、学校、勤務先、家族構成などを暴き出すのです。
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
個人情報特定されてしまうそう!!こっわ!😱
炎上した人の過去のツイートやインスタのアカウントをくまなく調べ上げるみたいですね。
ひぇぇぇ!お暇なのね。
普通に真面目に働いていたらそんな暇ないよ。
とか書いてブログ炎上したらこっわ!😭
炎上しないためにはどうしたらいい?
炎上しないためには、表現に気をつけること。
となると、投稿する際は「読んだ人の心をザラっとさせない」表現をしていく必要がある」でしょう。
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
たしかにツイートやブログでも心がザラっとするときってありますよね。なんだかこの表現ってさ~、どうなの??というときってある。
読んでいる人の心にひっかかったときに炎上が起こりやすいんですよね。💦
貧富の格差
LGBT
性差
女性への性被害
マイノリティへの差別
美醜
他社への迷惑がかかることを想像させること
世代論
倫理観
安全保障問題、労働問題などの政治的イシュー
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
炎上を防ぐためには、
読み手がどう思うかを常に意識する
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
常にメッセージを受け取る側の気持ちを意識して発信することが大切🤩
情報を受け取る側の気持ちをザラっとさせない表現をしていくように心がけないといけないんですね。
また、発信する前に、いったん下書きに入れたりして自分なりに吟味してから発信するといいそうです。
ツイッターは感覚的にすぐツイートしてしまうから、よくよく吟味してからツイートしたほうがいいですね。👍
私も動物的な本能のままにツイートしてしまうので、気をつけようとおもいました。😗
あまり吟味しすぎて全く発信できなくなるのもつまらないですけどね。
私は最近、こんなツイートして…ちょっと反省しました。
小学校の運動会のお弁当作るの
— ぽんこ🍒ブロガー×美容クリエイター主婦✨ (@ponnozou) 2019年9月29日
面倒くさい派です…🦸♀️
ウチは一旦帰って
一平ちゃんにしようと
思ってたわ🙋🏻♀️
辻ちゃんゴメン🙏
辻希美“運動会弁当”消滅危機に「あり続けてほしい」と願い拡散(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/Br5NmauSPd
すると、ぬえさんからこんなリプを頂きました。↓
それは辛いかも😰
— ぽんこ🍒ブロガー×美容クリエイター主婦✨ (@ponnozou) 2019年9月29日
運動会のお弁当は
無くなってもいいのかも
しれませんね🙄
とくにこのツイートは炎上はしてませんけど、読み手にしたら私のツイートは気を悪くしたかもな…と思い反省しました。
人には様々な事情があるから、それをすべて考慮するのは難しいけれど、もっといろんな事柄を想像してから発信したほうがいいですね。
このツイートも怒ってる人からリプきたよ!↓
主婦の私が家にいる理由🙋🏻♀️
— ぽんこ🍒ブロガー×美容クリエイター主婦✨ (@ponnozou) 2019年8月30日
夫いわく🙋🏻♂️
✨宅急便を受け取ってもらうため✨
あれ?
それだけのためにアタシ主婦なの⁉️
いやん👄
どうしましょ🐒
たしかに読み手の心をザラっとさせる表現かもしれない。
主婦の仕事を軽視してるとも言われかねないですね。
そういう感じではなくて、夫の表現が面白いネタだと思ってツイートしたんですけどね。💦
読み手の心はザラっとしてしまったんだろうな。
でも読み手は男性だったから…なぜ怒っていたのだろう。
とにかく気をつけます。🤩
炎上したら??身を守るための対処法
炎上したら…、こわいですね。
考えたくもないです。
でも有名なママブロガーさんも炎上したことがあると言っていただろうし。
きっと一度や二度くらいは炎上を経験するかもしれませんね。😁
もしツイッターやブログが炎上したらどうするか?
①ネタを投下しない
②時間が経過するのを待つ
③警察に相談する
④弁護士に相談する
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
炎上したら、さらなる炎上を呼ぶようなネタを投下しないようにすること。火に油をそそがないことが大事。
何度もしつこく絡まれても絡まれても、無視したり。
炎上したとしても、いずれは時が解決してくれます。
みんな時が経てば、だいたい忘れるからね。😚
大きい事件とか、ほかの炎上ネタみつかったら飽きてそっちに行くだろうから。時が過ぎるのをひたすら耐えて待ちましょう。
あまりにひどい被害や実害が起きたら迷わず警察に相談へ。
ひどい誹謗中傷が続いたり、プライベートの様子が盗撮されたり、自分の居住地が明記されたり、学校や勤め先、両親や家族、恋人の情報が晒されたりするなど、明らかなプライバシー侵害が行われた場合は警察に相談しましょう。
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
弁護士さんも協力な味方になってくれマス。
ネットのトラブルに詳しい弁護士さんをみつけてトラブルを解決しましょう。結構な費用はかかりますけどね~。
著者の唐澤氏は刑事告訴をして刑事事件として戦ったそうです。
10人以上立件して退治したそうです。👏
名誉棄損とか脅迫罪、業務妨害罪などに当たるそう。
誹謗中傷する人たち!それ不法行為だよ!!
ちなみに損害賠償も請求できます。
損害賠償請求するには
誹謗中傷、プライバシー等の権利侵害に基づく精神的損害に対する慰謝料、営業損失についての賠償を求めましょう。
『そのツイート炎上します!』(著:唐澤貴洋)より引用
それでもやまない炎上には…、
最終手段!!
アカウントごと削除
大事な思い出の詰まっているアカウント。😱
でも炎上して実害が及ぶと生活が脅かされる恐れあり。
そんなときはアカウントを削除して火消しをしましょう。
さいごに
炎上怖いけれど、発信をやめることは私たちにはできない。
だからこそ、身を守る手段を知っておくことは大切です。
炎上も悪いことばかりではなくて。
アクセス数が伸びたり、アドセンスで稼げたり。
そんなうま味もあるけれど。
でも炎上したら怖いから…、
やはり炎上しないに越したことはないですね。
万が一炎上してしまったときには『そのツイート炎上します!』を読んで、ついでにこのブログも思い出して火消しに努めましょう。
でも炎上を恐れず、
これからもブログ、ツイッターライフを全力で楽しもう!!👍
またね! 😉✨
参考文献:『そのツイート炎上します!』著唐澤貴洋