こんにちは!
昨日勇気を出してとある報告を義理の父にしました。
義理の父への「報告内容」↓
実はお父さんに報告したいことがあります!
3年前から私個人でブログを書いています。
ここ半年ほどは毎月主婦のパートなみの収益が発生するようになりました。
主婦ですが「個人事業主」(フリーランス)として活動しています。
ほかにTwitter、インスタグラムでも活動しています。
長い間主婦ですが無職は辛かったので、好きを仕事にできてうれしいです。
応援していただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
追記:よく企業様から直接ご指名をいただいて商品提供を受けてブログ記事を書いたりもしているんですよ!
義理の父からの回答↓
「桃送りました。時間指定できませんでした。応援しますからがんばってください。では。」
回答短ッ!
もうちょっと「すごいね」「がんばってるね」という声がほしかったところ。笑
突然、ブログ、インスタ、Twitterというワードがでてきても、田舎の親父さま(義理の父)なので💦
嫁がなにやって稼いでいるか、なにをどうしたらそれが「仕事」なのか意味不明なのでしょう。
3年前の私だって「は?」ってなりますからね。
桃を送ったことのほうが義理父には大事な話だったのかもしれない。
おもえば20年ほど前から、義理父も母も私の仕事に一切興味がなかった!
過去の嫁(私)は意外と社会では活躍していたんですけどね。
(自分でいうなって感じですが)
全国を出張で飛び回るOLだったし~💦
社内で表彰制度がはじまって一番最初に「表彰」されたこともあるし~。
「ISO14001」もほぼ一人で管理、審査対応していたし~。
意外と会社にガッツリ頼られていたとおもう。(たぶん)
義理の父母に「仕事なにしてる?内容は?」とか一切聞かれたことなくて。
義母には「すぐ仕事をやめて、子育てしても続けられる仕事に転職したほうがいい!」としつこくいわれてました。
なかなか仕事しながら転職する気力もないまま…。
結局子育てと病気と仕事を両立できず。
スパッとやめちゃったんですけどね。
義母には「仕事変えろ!」としつこく言われたけど、仕事ってそんなすぐ簡単に乗り換えられるようなもんじゃないですよね。
仕事内容とかどんな仕事してて、成果をどれだけあげてるか?とかもうすこしそのへんも考慮してから意見してほしかったなぁ。
義理父もぜんぜん嫁(私)の仕事に一切興味がなくて。
自分の息子の仕事とかは一生懸命聞いていましたね。
親父様世代をディスるつもりはないのですが。
「女の仕事」を軽くみているのかなぁ?とおもいますね。
20代で会社員で働いていたって、結局いつか仕事辞めちゃうし。
そのうち「パート」のおばちゃんになるだけだ…!
だから女の仕事には興味がない!
ということなのかな?
私はパートの主婦の方をディスるつもりはないですからね💦
パートは仕事です。
そして私はパート受からなかったですしね…。
気づいたら「ブログしかなかった」感じです。
いや!ちがう。わかった!
義理父は女はいずれパートだとか、ブログがどうとかどうでもいいのかもしれない。
そもそも「自分の息子にしか興味がない」。
たぶんそうだ。それが一番当たってるわ。
「自分の息子には興味関心があるが、嫁には一切関心がない」ということだ。
嫁が何しようがどうでもいいのかもしれない。
目が覚めた。
だからブログで「仕事」していても、企業から直で指名受けてブログ書いていてもなんとも思わないし。
すごいとも思わないし。
そもそも嫁に興味ないし。
まぁ「なんかやってるな。がんばれば?」くらいにしか思わないのだろう。
「がんばってください。応援しています。」と言われているのに、ここまで義理の父を悪く書く私もたいがいイヤなヤツだな!とおもう。
ということで「義理の父自由研究」完✨
義理の父は「嫁に興味がない」という研究結果でした。
私個人としてはもっと褒めてほしかったなぁ!という感想。
あなたの義理のお父様はどうですか?
今週のお題「自由研究」