こんにちは!
「アマゾンほしいものリスト」をご存じですか?
アマゾンの中で自分の欲しい商品をリストにして、ブログなどのSNSで公開できるサービスです。
ファンの方にリスト化した商品をプレゼントで送ってもらえるという仕組み🤤
ちょっとした設定で、自分の住所を公開しなくても送ってもらうことができます。
ブログもっているブロガーさん必見!
アマゾンほしいものリストのやり方、はてなブログへの貼り付け方をお教えします。
ぜひいっしょに「アマゾンほしいものリスト」はじめてみませんか??
アマゾンほしいものリストやり方
たまに購読させていただいているはてなブロガーさんの中にも「アマゾンほしいものリスト」を公開されている方がいて、気になっていました。
アマゾンほしいものリストやってみたら簡単でした👍
アマゾンのアカウントがあれば簡単です。
ちなみにアカウントを本名にしている方は、ニックネームなどに変えたほうがいいです。
アマゾンの仕様変更があって。
ギフトを送ってくれる方にアカウント名が公開されてしまうとのことです。
では、リストの作成方法です。
ご自分のアカウントでログインして。
「アカウント&リスト」をクリック
↓↓↓
「ほしいものリスト」をクリック
↓↓↓
右端の「リストを作成する」をクリック
リストが作成されたら、リストの設定をしていきます。
最初は非公開で設定して後から公開にしましょう。
設定はこちらを参考に👇
・リスト名⇒〇〇のほしいものリスト
・公開/非公開の設定⇒公開
・リストの用途⇒自分
・受取人⇒SNSのアカウント名など、本名書かない!
・Eメールアドレス⇒空欄でOK
・誕生日⇒空欄でOK
・内容⇒「応援お願いします!」など
・お届け先住所⇒氏名は受取人と同じSNSのアカウント名(※本名書かない!)、郵便番号、住所は自分の住所をいれる。住所2の欄に「〇〇様方」と書く。〇〇様方は自分の本名を入れる。
・第三者の出品の商品の発送同意書⇒チェック外す
・購入済みの商品をリストに保持します⇒チェック外す
・サプライズにする⇒チェック外す
お届け先住所のところはよく読んで注意して入力してくださいね。
「第三者の出品の商品の発送同意書」のチェックをはずすことが一番大事です。
ここをチェックした状態にしてしまうと、プレゼントを送ってくれる方に住所がバレてしまいます。
マーケットプレイスの商品(※アマゾン以外の第三者が販売している商品)を注文すると、発送先が出品者に知られてしまいます。
で、出品者から注文者へメールが届き、注文者に発送先がバレます。
匿名でブログを書いている場合は住所バレとか怖いですから。
チェックを外すと、マーケットプレイスの商品はリストには入れていても、購入できません。
リストに入れる商品は必ず「この商品はAmazon.co.jpが販売、発送します」と書かれている商品にしましょうね。
マーケットプレイスの商品はリストに入れることはできても商品は届きません。(第三者の出品の商品の発送同意書のチェックをはずしているため)
「サプライズにする」もチェックをはずすといいです。
ほしいものリストから誰かが買ってくれると、リストから自動で商品が消えます。
消えると誰かが送ってくれた?と気づいてしまいます。
すると楽しみがなくなるよね。
だからチェックはずすといいですよ。
楽しみにギフトを待ちましょう。
あとは「ほしいものリスト」へ欲しい商品をガンガンいれておきましょう。
ちなみにほしいものリスト内の商品で、優先度をそれぞれの商品で設定できます。
優先度もいれてあげるといいです。
とりあえずアマゾンギフト券だけいれておくというのもいいですね。
リスト内に入れた商品は、第三者にも公開されてしまうので💦
あまりにも趣味嗜好がバレるようなものは控えたほうがいいです。
変なえっちな本とかは絶対にやめましょうね。笑
確実にドン引きされます。
アマゾンほしいものリストぽんこも公開した
私ことぽんこも早速世界に向けて公開しました。
こんな感じでリスト化してみました。
↓↓↓
なかなかぽんこは物欲がすごいみたいで…。
とりあえずほしいものをガンガンリストに入れてみたよ🤤
米とかコーヒー豆とか非常食とか。笑
あとは子供に買ってあげたい「ドラえもんの貯金箱」「ドラえもんの漫画本」「鬼滅の刃の漫画本」とかも。
美容機器もいろいろ欲しくて。
ただ自分では手が出ないので、ほしいものリストに入れてみたよ🤤✨
とりあえずダイヤモンドのネックレスもいれてみたりね。
とりあえずね!
とりあえず入れてみたのよ。
いま自分が欲しいものをなんでもいれました。
結果!
ちょっと物欲が解消されましたよ。
女性のブロガーさんにはとくにおすすめします🙌
ちなみに購読させていただいているブロガーさんのリストを参考までにみさせてもらいました。
私ほどリストにガンガン入れている人誰もいなかったよ。
某女性インフルエンサーの方もリストに本とかしか入っていなかったです。
みなさんほしいものが少ないのね!!
びっくりよ。
ちなみにもしも神のような方がいらしたらぜひぽんこへ送ってあげてくださいね。
かなり喜びます。
そしてブログでレビューしますね。
もしよければツイッターのアカウントも書いていただければ、ぽんこがスポンサー活動もします。
あなたのツイートをリツイートで拡散して応援しますよ。
気が向いたら…ぜひよろしくおねがいします😉✨
アマゾンほしいものリストはてなブログへの貼り方
はてなブログへの「アマゾンほしいものリスト」の貼り付け方です。
こちらのサイトをみるとわかりやすかったですよ。
↓↓↓
アマゾンほしいものリストのサイトで「リストの共有」をクリックすると「リンクのコピー」がでてくるのでクリック。
リンクのコピーしたものをブログのサイドバーへ設置するだけです。
さいごに
以上、「アマゾンほしいものリスト」を公開してみた♡やり方、はてなブログへの貼り方は?でした。
ほしいものリストには賛否両論あるみたいです。
Googleで検索すると「ほしいものリスト 気持ち悪い」でヒットします…。
きもちわる・・・くないとおもうのだが💦
私はプレゼントを送って支援したい!とか全然ありだとおもいますけどね。
設定とかを間違えない限りは、住所バレ、本名バレも心配ないかとおもいます。
ただもしも公開するときはご自身の判断でおねがいします!
住所の詳細は設定で公開されませんが、送ってくれた方には住んでいる県と最寄りの配送店はバレます。
危ないとおもったらリストは公開しないでくださいね。
気が向いたらギフトを…ぜひよろしくおねがいします。笑
(しつこいな)
ではまたね!😊